ご予約・お問い合わせはお気軽に!
070-5578-3782
メールでお問い合わせ
  • ▶ホーム
  • ▶当院について
  • ▶施術について
  • ▶当院の治療方法について
  • ▶症状について
  • ▶アクセス
  • ▶ブログ
  • ▶患者様の声
  • ▶お問い合わせ
まさもと治療院・桜木町出張所
  • ご予約・お問い合わせはお気軽に!
  • 070-5578-3782
メールでお問い合わせ
  • Home

  • 当院について
  • 施術について
  • 当院の治療方法
  • アクセス
  • ブログ
ホーム    ▶    ブログ    ▶   
腕のしびれ他諸症状について
  • ニュース
  • 患者様の声
  • ブログ
2023.08.30

腕のしびれ他諸症状について

治療中でも、長くうつ伏せにされていると、患者様が「腕がしびれてきました」と

おっしゃることがあります。

同じ姿勢をずっとしているとつらくなるのは当然です。

動物界の中でも、30分以上同じ姿勢でいるのは人間だけ?という恐ろしい現実があります。

さて、年齢とともに、腕や手先の痺れ感が出てくることがあります。

血流や血管由来であるものもあるでしょう。

しかし、まず姿勢を保持する筋肉の筋力が下がってきていることが実際の「加齢」の意味する所かと思います。

それに対しての予防法、健康維持法というものは、シンプルにあります。

まず、姿勢が悪くなってきていませんか?

背中が丸いとか、良く言われる巻き肩とか。

眠る時に思い切ってマクラをしないで寝てみてください。

慣れるまでは眠りずらいかもしれません。

ただしこれはあおむけの時だけです。

横を向いて眠りたいときは必ず頭が下がりすぎないように

ある程度の高さ・硬さのある枕を使用してください。

次に、エクササイズ的に。

壁にかかと⇒腰⇒背中⇒後頭部の順につけてみてください。

きっと息苦しいでしょう(笑)

これがキチンと苦も無くできれば、姿勢がかなりいいということになります。

できなくても、毎朝これを1、2分間だけやってみましょう。

それだけでも朝のスタートを良い姿勢を気にかけながら切ることができますから。

というわけで、今日は腕のしびれ対策についてちょっと書いてみました。

是非やってみてください。

ではまた。

« 新しい記事へ
« 戻る
前の記事へ »
こんな症状でお悩みの方へ
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 首こり
  • ぎっくり腰
  • むち打ち
患者様の声
ブログ
back to top

ページトップへ戻る

まさもと治療院・桜木町出張所
〒231-0063
神奈川県横浜市中区花咲町1-48-13

横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町駅」上がってすぐ!
JR「桜木町駅」から約2分
  • ご予約・お問い合わせはお気軽に!
  • 070-5578-3782
メールでお問い合わせ
月末・月初を除く 月 火 水 木 金 土 日
11:00〜20:00 休 ○ ○ ○ ○ 11:00〜15:00 11:00〜15:00
※月末月初・月曜は休み:電話受付9:00~19:00(土日は9:00~14:00)※火~金の19時以降ご希望の方は19時迄にご連絡下さい。(ギックリ腰など急患の際は遠慮なくお電話ください、ご相談可能です。)
  • ▶ホーム
  • ▶当院について
  • ▶施術について
  • ▶当院の治療方法について
  • ▶症状について
  • ▶アクセス
  • ▶ブログ
  • ▶患者様の声
  • ▶お問い合わせ
  • ホーム
  • 当院について
  • 施術について
  • 当院の治療方法について
  • 症状について
  • アクセス
  • ブログ
  • 患者様の声
  • お問い合わせ
2025© masamotochiryoin All Rights Reserved.