ご予約・お問い合わせはお気軽に!
070-5578-3782
メールでお問い合わせ
  • ▶ホーム
  • ▶当院について
  • ▶施術について
  • ▶当院の治療方法について
  • ▶症状について
  • ▶アクセス
  • ▶ブログ
  • ▶患者様の声
  • ▶お問い合わせ
まさもと治療院・桜木町出張所
  • ご予約・お問い合わせはお気軽に!
  • 070-5578-3782
メールでお問い合わせ
  • Home

  • 当院について
  • 施術について
  • 当院の治療方法
  • アクセス
  • ブログ
ホーム    ▶    ブログ    ▶   
今流行りの?免疫力を上げるには何がよいのか。
  • ニュース
  • 患者様の声
  • ブログ
2020.03.20

今流行りの?免疫力を上げるには何がよいのか。

とは言っても、自分は接骨・整体の人間なので、一番に思いつくのはやはり背骨をまっすぐ(まっとうな)ポジションにしておくことが良いと思います。

コ○ナ、○ロ○、コロ○、・・・・・まったくどいつもこいつもビビりすぎだぜ!などと軽く見ていましたら、先日名古屋で感染しているのにも関わらず飲食店二件をハシゴしたオッサンが亡くなりましたね・・・

享年57歳ということは、今までは80代、90代の後期高齢者の方々なので、ある程度は仕方なし(いや、大変失礼ですが、すみません。)という意見もあったはずですが、50代の方まで亡くなるということは、かなりの殺人ウイルスであると感じてしまったのは私だけではないはずです。

というわけで、○ロナウイルスの名前を書くのも、聞くのもウンザリで飽き飽きですが、やっぱり注意は必要ですし、現状我らを取り巻く環境ではストレスが半端ない状態ですから、ストレスから背骨が歪むという最もありがちなパターンが発生していることは言わずもがなです。(ホントか~?)

まずは何でも良いからご自分で気に入った体操をしてみましょう。ストレッチでも散歩でも入浴でもホントになんでも構いませんよ(笑)。

でもって、気に入って毎日それを続けるのが良いんですが、やっぱりワンパターン化してしまうんですね。

そうすると同じ箇所に同じ荷重やらがかかりますから、一週間といわず、3日もやったら、お気に入り以外の体操やストレッチをやってみてほしいのです。

 

最近痛感したのは(歳のせいもあるんだろうが・・・)同じトレーニングばかりしているのも体にとっては良くないのではないか?ということです。

例えば陸上選手が同じトラックをグルグルと(トラックというのは概ね反時計回りです。)し続けると、足腰がそちらの回転方向にばかり使われることになるので偏った使い方になってしまうということ。

でも、競技では反時計回りがメインで、逆回転なんてありえませんから、反時計回りになれるのが競技に勝つ近道であることは明白なんですが。

 

ですから、毎日同じことをコツコツと続けるのが良いと思っている私でありますし、皆様にもこのブログを通じてそのようなことを言い続けておりますが、時々はちょっとだけ趣向を変えて(笑)みてほしいのです。

ある料理人さんがおっしゃっていました、「毎日同じ定食を食べに来るお客さんがいるんですが、私はサラダの野菜をすこしだけかえるんですよ。」と。そうするとあきずにかよってくれるのだそうです。

というわけで、うまくもじがかんじにうてなくなってきましたので、このへんで。

« 新しい記事へ
« 戻る
前の記事へ »
こんな症状でお悩みの方へ
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 首こり
  • ぎっくり腰
  • むち打ち
患者様の声
ブログ
back to top

ページトップへ戻る

まさもと治療院・桜木町出張所
〒231-0063
神奈川県横浜市中区花咲町1-48-13

横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町駅」上がってすぐ!
JR「桜木町駅」から約2分
  • ご予約・お問い合わせはお気軽に!
  • 070-5578-3782
メールでお問い合わせ
月末・月初を除く 月 火 水 木 金 土 日
11:00〜20:00 休 ○ ○ ○ ○ 11:00〜15:00 11:00〜15:00
※月末月初・月曜は休み:電話受付9:00~19:00(土日は9:00~14:00)※火~金の19時以降ご希望の方は19時迄にご連絡下さい。(ギックリ腰など急患の際は遠慮なくお電話ください、ご相談可能です。)
  • ▶ホーム
  • ▶当院について
  • ▶施術について
  • ▶当院の治療方法について
  • ▶症状について
  • ▶アクセス
  • ▶ブログ
  • ▶患者様の声
  • ▶お問い合わせ
  • ホーム
  • 当院について
  • 施術について
  • 当院の治療方法について
  • 症状について
  • アクセス
  • ブログ
  • 患者様の声
  • お問い合わせ
2025© masamotochiryoin All Rights Reserved.